
・見た目
・性格
・年齢(自分よりどれくらい上か下か)、
・喋り方
・立場(職業)
など、個人の特徴を表す要素はたくさんありますが、結局、男性から愛されるのは、どんな女性なのでしょうか?
ここでは、
男性が愛さずにはいられない女性の特徴と、
“愛され続ける女”になるための近道
について解説します。
目次
意見を聞きたい女を男は手放さない!
冒頭で、個人の特徴を表す要素として、いくつかの要素を挙げましたが、ハッキリ言って、人の好みは、千差万別です。
例えば、
自分の見た目(身長も含む)にコンプレックスを抱いている人は、それを解消するために、相手の見た目にこだわったりしますし、
自分が子供の頃にお世話になった大人(先生や親戚など)に、相手が似ていれば、さほど見た目がよくなくても、惹かれたりします。
そのように、
個人の好みというのは、その人の潜在意識が強い影響を与えていますので、あなたが変幻自在の“粘土人間”でもない限り、対応するのは不可能です。
いえ、百歩譲って、粘土人間になれたとしましょう。
それでも、愛され続けることは不可能です。
なぜなら、
人を好きになるということは、
「その人のことをもっと知りたい!」と思うこと
です。
あなた自身に、人としての“深み”がなければ、
たとえ、何かのはずみで付き合うことができたとしても、その恋は長続きしません。
男性に限らず、人間は、とてもわがままな生き物で、
この人は、いつもこんな感じ。
これからも、おそらくこんな感じだろうなぁ……。
と、先が予測できるような相手に対しては、次第に興味を失ってしまいます。
生きているということは、変化し続けることです。
そして、
人間が変化し続けるということは、成長するということです。
人としてどんどん成長し、これからも何度も
自分に新しい姿を見せてくれそうな相手に、
人は惹かれるのです。
(子供を育てながら、親自身も成長するので、「子育て」は、2人の絆を深める絶好の機会です。)
ですから、長く愛され続ける女性になるためには、むしろ、粘土人間を目指してはいけません。
しっかりと“自分の世界”を持っている女性
にならなくてはいけません。
それは、もっと分かりやすく言えば、
です。
“自分の世界”を持っているからこそ、男性の、
とか、
といった質問に、答えられるのです。
多くの女性は、
・どれくらい自分が美しいか?
・どれくらい自分が彼を愛しているか?
・どれくらい自分が彼にとって役に立つか?
を男性にアピールしがちですが、男性は、プライドが高いながらも、どこかで人の意見を聞きたいという思いもあります。
そんな男性が女性に対して、求めるのは、「意見」なのです。
もちろん、これは、
彼があなたのことをどれくらい知りたいと思っているか?(好きでいてくれているか?)
の指標になります。
交際中の彼、もしくは、意中の彼が、どれくらい、自分に対して、「意見」を聞いてくるか、よ〜く観察してみるといいでしょう。
(※必ずしも彼と同じ意見でなくてもいいのです。「意見を聞かれる女」とは、必要な時に「ちゃんとNOと言える女」です。)
“愛され続ける女”になる近道
人として深みのある“自分の世界”を持った女性になろうとしても、「愛の基本形」を知っておかなければ、日々どのように彼(男性)と接したら良いか、分かりかねることでしょう。
ですので、
男性と愛を育む際、頭に置いておくべきこと
を3つ挙げておきましょう。
上に紹介したことと、これらを合わせて実行することが、そのまま、愛され続ける女になるための近道となります。
①パートナーを信頼する!
女性にとって、男性から大切にされることは、魂が癒されるほどの素晴らしい経験です。
また、男性にとって、愛する女性のために骨を折るのは、嫌なことではありません。
むしろ、男性は、あなたに対し、
だから安心して欲しい!
と思っています。
ですから、女性にとって、大切なのは、
自分自身のガードを外し、パートナーを信頼すること
です。
女性が、男性を信頼することによって、男性は勇気づけられ、さらに優しくなります。
優しくされることによって、女性は心から感謝の気持ちを表すことができ、
男性はそんな女性を見ると、
と思うようになります。
こうした愛の好循環は、「女性の信頼」から始まります。
②ギブ&テイクを積み重ねていく!
女性はいつも、男性にとって、対等のパートナーであることを望んでいます。
そのためには、ギブ&テイクの原則を忘れてはいけません。
どちらかが、与える一方、もらう一方では、本物の愛は育まれません。
お互いに尊敬の念を持ちながら、相手の要望をよく聞き、それに応えることを、積み重ねていくことが大切です。
そしてそれにはもちろん、
2人で十分に語り合う時間が不可欠です。
③うまくいかなかったら次に生かす!
自分が相手を愛しているだけでなく、相手も自分を愛してくれていると考えるだけで、感謝の気持ちが込み上げてくれば、そのカップルは本物です。
ですが、
どうしてもうまくいかない場合は、別れることもできますし、別の相手と愛を育んでいくことにチャレンジすることもできます。
パートナーとの関係で大切なのは、
現実を受け入れ、相手を変えようとしないこと
です。
人間関係は、相手を変えようとすると、必ず、自分が苦しむ仕組みになっています。
「うまくいかなかった経験」は、必ず、次に生かすことができますので、自ら“泥沼”に入こうとしない意識づけも必要でしょう。
恋愛がなくても楽しい人生を送ることがかえって近道に?!
冒頭で、
と申しましたが、
つまるところ、
「パートナーを理解しようとする努力」は、
「自分自身を理解する努力」でもあります。
彼のことをもっと知りたい!
と思うのと同じくらい、
自分のことをもっと知りたい!
と思えなければ、愛は必ず、どこかで行き詰まります。
「彼があなたに意見を聞いてくるということ」は、
言ってみれば、
彼があなたを知ることにもなり、
あなたがあなた自身を知ることにもなるのです。
したがって、
恋を上手にスタートさせ、上手に進展させていくには、
とにもかくにも、精神的な自立が必要と言えます。
いつも恋愛だけを追いかけている人は、魅力的とは言えません。
また、友達と集まれば、いつも恋の話をし、恋愛モノの娯楽ばかりを見ている人は、決して魅力的とは言えません。
最終的には、以下のような結論が浮かび上がってきます。↓
「暇だから」とか、「皆がやっているから」と言って、いろんなことに手を出すのも悪いことではありませんが、
絶えず、
「自分らしさ」とは何だろう?
「自分らしく生きる」とは、どんな生き方だろう?
と考え続け、“自分だけの世界”を持とうとすることも、男性から愛されるためには、必要なことです。