
順調に滑り出したかのように見えた恋愛だったのに、急に彼氏から連絡が来なくなった……
という話は、実はよくある話。
男性にとっては、相手が特別な存在になってくると、一転して気持ちに迷いが生じるのは、ごく普通のことです。
むしろ、相手がパートナーとして有望であればあるほど、こうした気持ちの揺れは、大きかったり、突然だったりします。
ここでは、
恋愛初期で急に連絡をよこさなくなる男性の心理と、
恋愛初期で取るべき女性の態度
について解説します。
目次
避けては通れない、恋愛の「第2ステージ」における男の迷い
もし、あなたが、
と思い込んでいるのならば、その考えは、即刻改めたほうがいいでしょう。
恋愛とは、以下の5つのステージを順に辿っていくものです。
「あ、この人いいかも!」
⬇︎
⚫︎第2ステージ【心が揺れる】
「本当にこの人なのかな……?」
⬇︎
⚫︎第3ステージ【相手を1人に決める】
「私のパートナーは、きっとこの人!」
⬇︎
⚫︎第4ステージ【親密な関係になる】
「何だかもう家族みたい……」
⬇︎
⚫︎第5ステージ【プロポーズと婚約】

あなたが交際している相手が、あなたにとっての最良のパートナーである“可能性”はありますが、
「心が揺れる第2ステージ」を、避けて通ることはできません。
この時の男性の心理は、具体的にはこうです。
彼女のことは好きだ。
でも、これまで思い描いていたようなタイプとはちょっと違うような気もするな……。
本当に僕の相手は彼女なんだろうか……?
“実際に女性を幸福にしたことのない男性”は、「相手の女性」と「夢の中のパートナー」を比較してしまいます。
たとえ、ふさわしい相手と交際していても、男性はこうした呪縛が解けるまでに時間がかかるものなのです。
はたまた、
彼女の求めるものに、これから僕は応えていくことができるのだろうか?
彼女はもしかしたら、僕が追いかけてはいけない女性なのかも知れない……
というふうに、決心がつかず、尻込みしている場合もあります。
いずれにしても、
男性は、第2ステージ(心が揺れる)から、第3ステージ(相手を1人に決める)へ進む間に、
自分の中に生じてきた“不安”を解消しなくてはなりません。
→男が結婚する気になるのはいつ?女のスタイルを気にするのはなぜ?
焦りは禁物!あなたも自分の心を見極めて!
この第2ステージでは、
男は、
と迷うものですが、
女は、
と思い、パニックになることが多いです。
「私が何かいけないことをしたのかな?」
「私以外にも彼女がいるのかな?」
「彼の関心と欲望を取り戻すために何ができるかな?」
と思いがグルグルと頭の中で周り、
という思いに至ります。
しかし、我慢しなくてはなりません。
この第2ステージは、
男女“双方”にとって、欠かすことのできない試練
なのです。
女性にとって、ここで大事なのは、
おっとりと構えて、彼に距離を取らせてあげ、
と確信してくれるような“余地”を与えること
です。
また、
距離を取っている間は、あなたのほうでも、
友人や家族と共に充実した生活を送りながら、
それでもなお彼のことが恋しいかどうか、自分の心をしっかりと見極めましょう。
彼から連絡が来ない時に、絶対にしてはならないこと
心が揺れている男性を、女性が追い求めるのはよくありません。
この時期は、
が大切なのです。
彼は、けっして、“自分勝手に”そうしているわけではありません。
そしてこの時、基本的には、
女性のほうから男性に連絡をしてはいけません。
彼のほうから追いかけてくるのを待つようにしてください。
しかし、
と感じた場合には、連絡をしても構いません。
ただし、
その時には、うるさくつきまとったり、構ってもらえない自分の心境を訴えたりしてはいけません。
その代わり、さりげなく、万事うまくいっていることを知らせましょう。
・ちょっと近況報告をしたり、
・何かしてもらったことに対してお礼を言ったり、
・彼が詳しいことについて聞いてみたりする
だけでいいのです。
そのような、手短で気さくな、ご機嫌伺いの連絡なら、
「彼が連絡してこないことに対して、あなたが何も根に持っていないこと」
を伝えることができます。
逆に、
絶対にしてはいけないことは、
と彼に問いただすことです。
繰り返しますが、
恋愛初期の段階(第2ステージ)で、彼から急に連絡が来なくなるのは、自分勝手だからなのではありません。
彼は、自分の不安と必死で向き合い、気持ちを整理しようとしているのです。
(余談)告白と肉体関係は「第3ステージ」になってから?!
ここからは、少し余談です。
上に紹介した恋愛の5つのステージには、
「告白のタイミング」と「肉体関係を持つタイミング」
がどこにも書かれていません。
これらのことについて、少し触れてみましょう。
告白のタイミング
まず、告白のタイミングについてですが、
どちらかが告白して、それに対して「OK」の返事があれば、そこから交際が始まる……といった考えは、あまりにもステレオタイプと言えるでしょう。
(通念に捉われているということです。)
もともと、交際というのは、契約関係ではありませんし、「告白」があってもなくても、恋愛は始まります。
もし、どうしてもはっきりした意思確認が欲しい場合には、やはり、一度距離を取るこの「第2ステージ」が過ぎてからがいいでしょう。
ですからそういう意味でも、「第2ステージ」では、パニックを起こして、彼に自分たちの関係を問いただすようなことは、してはいけないわけです。
肉体関係を持つタイミング
そしてもう一つ、
肉体関係を持つタイミングですが、
これもカップルによってまちまちです。
ですが、
くれぐれも注意して欲しいのは、
セックスを男をつなぎとめる手段と考えてはいけません。
また、
彼がしてくれたことに対しての“恩”を性的な面でお返ししなくては、というプレッシャーも感じるべきではありません。
お互いに惹かれ合った、恋愛の「第1ステージ」では、彼はあなたから好意を得ようと、あなたにいろんなことをしてくれたかも知れません。
だからといって、そこで、あなたがすぐに“お返し”として体を許してしまうと、
彼がいったん距離を取ろうとする「第2ステージ」が、余計に辛くなる可能性が高いです。
まさに、ある女性芸能人のメール内容が漏れて、有名になったあのセリフ、
みたいな心境になりかねません。
やはり、肉体関係を持つのも、一度距離を取るこの「第2ステージ」が過ぎてからがいいでしょう。
お互いが一対一の関係を望むことを確認してから、ということですね。
考えてみたら、当然のことです。
あなたが洋服を買う時の迷いと同じ
上で、肉体関係のことにも少し触れましたが、
恋愛初期(第1ステージと第2ステージ)においては、
女性は“お返し”を意識せずに、
相手からの好意を素直に受け取る時期
です。
(おごったら、体を許してくれると思い込んでいる馬鹿な男もいますが、それに乗っかったら、あなたも同レベルです。)
また、
相手が迷い出したら、それを素直に受け入れる時期
です。
もし、それでも、ど〜しても、
男心が分からないというあなたには、
こんな例え話をしましょう。
あなたが洋服屋で、あるひとつの服を買おうかどうか、迷っているとします。
そんな時に、ずっと店員さんに、そばに立っていて欲しくないですよね?
何ずっと立ってんの?
決める時は私が決めるんだから、ちょっとそっとしていてよ。
心配しなくても、買う時はちゃんと買うわよ。
と思いませんか?
心が揺れている男の気持ちは、ちょうど、こういう時のあなたの気持ちと同じです。
第2ステージの心の揺れが収まったら、あなたへの気持ちは、より確かなものとなるはず。
あなたと彼との本格的なスタートは、“その先”にあることを忘れずに。