逆に利用しちゃえ!“自己中な人”の対処法【4つのポイント】

子供の頃に、あまりに甘やかされて育つと、“自己中”(自己中心的な性格)になる傾向があるそうですが、

組織内では、どんな人とも、うまく折り合いをつけてやっていかなくてはいけません。

実は、自己中な人には、はっきりとした攻略法があります。

というわけで、ここでは、

“自己中な人”とうまく付き合う方法

について解説していきます。




自己中な人の特徴とは?

“自己中な人”とは、要するに、こんな人です。↓

 

自己中な人の特徴
・他人の言うことに耳を貸さない
・他人の存在そのものを無視しがち
・表面上は聞いているフリをし、実際は聞いていない
・厳しくアドバイスをすると、ふてくされる
・「あなたのためを思って言ってるのよ」が口癖

 

……さて困ったものです。

 

ですが、この特徴から、何かが見えてきませんか?

 

彼女(彼)たちは、

「自分は正しい」ということが、自分の中で絶対的な位置を占めています。

……ということは、“自己中な人”は、

 

“自分自身が思いついたこと”であれば、喜んで行動に移す

 

わけです。

 

これをうまく利用しない手はありません。

 

このことを踏まえて、具体的な対処法を見ていきましょう。

自己中な人の対処法【4つのポイント】

①相手の口から言わせる

自己中な人に、「こうだから、こうしましょう」などと“直接的な言い方”をしようものなら、すかさず、反発してきます。

ですから、直接的な言い方をしなければいいのです。

 

例えば、やってもらいたいことを指して、

 

これ、やったことあります?

 

というふうに聞けば、

答えがイエスだろうがノーだろうが、それをやることが“前提”になってしまうので、それをやることがまるで、

「自分の考え」であるかのように受け入れてもらえます。

(本人はこれに気付きません。)

また、何かを手伝ってもらいたい時には、

 

自分は「こっち」をやりますね

 

と言い切ってしまうか、

 

私は「どっち」をやればいいですか?

 

と聞けばいいのです。

 

そうすれば、これも、必ずどちらかをやることが“前提”になっていますので、

向こうは、

 

じゃあ、私は「こっち」をやる(やりたい)!

 

というふうに、どちらかをすんなり受け入れてくれます。

とにかく、自己中心的な人は、

全部自分で決めたいし、決めたように思い込みたいのです。

そして、性質としては、他人からの指図に反発します

 

ですから、

自己中心的な人に何かをしてもらいたい時には、

直接頼むのではなく、

最初からやってもらうことを“前提”にして、

“間接的な物言い”を心がけてください。

→“嫌な人”が“嫌な人”である理由

②反発する対象をすり替える

「対象をすり替える」というと、何だか難しいように聞こえますが、これは意外と単純な話です。

上のやり方は、言わば、「やってもらいたいことを、やってくれる前提で話を進めてしまう」というやり方でしたが、

このやり方は、

「やってもらいたいことを頼む時に、

合わせて、どうでもいいことも頼む」

というやり方です。

例えば、

 

これをやって欲しいんだけど、これをやる時は、できれば、こんなやり方でやって欲しい

 

と頼むのです。

当然、どんなやり方でも構わないのに、あえて、やり方まで指定するのです。

そうすると、自己中な人は、“好きなやり方”で、こちらがやって欲しいことは、やってくれます。

 

つまり、

どうでもいい頼みごとで、

自己中な人特有の「いつでも反発したい気持ち」を満たしてあげる

のです。

少し脱線になるかも知れませんが、

例えば、子供にも、「家から帰ったら、必ず手を洗いなさい」とだけ言うのではなく、

 

家から帰ったら、必ず手を洗いなさい。

洗う時は、手首もちゃんと洗うのよ

 

と言ったら、手首は洗わないまでも、手はちゃんと洗ってくれるようになる可能性は高いでしょう。

 

(……自己中な人って、言ってみれば、子供みたいなんです。)

→やりたければやればいい『トイレ掃除』

③逆説的な言葉で頼みごとをする

何度も述べているように自己中な人は、とにかく“反発したがり”です。

上で紹介した「間接的に頼む」のも、「どうでもいいことも合わせて頼む」のももちろん有効ですが、

 

〜〜さんは、◯◯したくないですよね?

 

という風に、

逆に決めてかかって頼み事をする」

というのもまた有効です。

会話にリズムをつけると、よりすんなりいきます。

例えば、こんな感じ。

 

◯◯さんはいつもオシャレですね
そんなことないわよ。普通じゃない?
倉庫の物を取りに行くの嫌ですよね?
そんなもの、仕事だから行くに決まってるでしょ

 

どうせ反発してくるのだから、反発の“流れ”に乗せて、頼みごとをするという感じです。

(間にもっとたくさん質問を挟んでも構いません。)

当然、向こうは反発してくるわけですから、フィニッシュは、「〜はしたくないですよね?」と、逆説的な言葉で頼みごとをしなくてはならないわけです。

自己中であってもなくても、日本人なら、褒められると謙遜する人がほとんどですから、

自己中な人には、

「褒めて、褒めて……、最後は“逆説的に”頼む!」

という風に覚えておいてもいいかも知れません。

④自己中な人が喜ぶ言葉はコレ!

最後に、自己中な人が喜ぶ、“殺し文句”を紹介しましょう。

 

これを言うと、自己中な人は大喜びして、途端にあなたに対して好意的な態度を取るようになるでしょう。

それは、

 

◯◯さんって、誤解されがちですよね

 

という言葉です。

 

自己中な人は、

 

私のこと、ぶっちゃけどう思う?

怒らないから、率直な意見を聞かせて

 

といった話を振るのが、大好きです。

とにかく、自分のことに一番関心があるのです。

そんな時は、下手に内容のある意見などせず、上の言葉を言えばよいのです。

 

これは、どういうことかと言えば、

“誤解されているということが分かっているあなた”は、

“本当の姿を知っている人”ということになるのです。

(これは、自己中な人にとっては、限りなく嬉しいことです。)

→本当の自分が分からない理由

 

そこで、さらに、さきほど紹介した“逆説的な言葉”で頼みごとをすればいいでしょう。

 

◯◯さんのことを、みんな誤解してますよ。

みんなは、◯◯さんは、きっと〜〜をやりたがらないって言ってるけど、◯◯さん的には、そんなことないですよね?

 

このような頼み方なら、きっと、すんなり聞き入れてくれるでしょう。

→自分がない人の恋がいつも“恋愛ごっこ”で終わる理由

自己中な心は誰に中にもある?!

――いかがだったでしょうか?

 

もしかしたら、

 

これ、『自己中な人の対処法』のはずなのに、何か私にも効きそう……

 

と思った人も多いのではないでしょうか?

でも、それもそのはず。

自己中心的な性格=自己愛の強い人

と言うこともできます。

 

そして、自己愛とは、どんな人にもあるものです。

 

ですから、上に紹介したやり方は、特に自己中の人でなくても、いろんな人に対して、有効です。

(特に、子供には有効です。)

→大人の世界に多い“スネ夫タイプ”の人の操り方

 

ただ、あまりに濫用してしまうと、

 

あんた、いつも私に、「やりたくないですよね?」って感じの聞き方してくるけど、そんなに私が、何ごともやる気ない人だと思ってんの?

 

と怒られちゃうので、十分注意してください。(笑)

→誰からも嫌われない方法とは?

せっかくの春なのに、暗い顔は似合いません

 

まさか、部屋にいながら、
ほんの30分程度で、
心のモヤモヤが吹き飛んでしまうなんて。
迷ってた時間がもったいなかった。

 

 

占いなんて、当たるかどうか分かんないし!

……なんてもう言わせません。

 

電話占いヴェルニhttps://vernis.co.jp)は、

この業界で20年ものあいだ、安定経営を継続中。

もちろん、顧客満足度も、高止まり。

占い師も1,000人以上揃え、ズラッと圧巻のボリューム。

どうしてこんなことが可能なのかと言えば……

ヴェルニは“占い師からの信頼”も厚いから。

私たちは、

占い師の「名前」と「顔写真」を見て、

「声を聴く」から声を試聴し、

自分とフィーリングの合いそうな

占い師をひとり選ぶだけ。

知り合いや友人に相談するのもいいけれど、

確かな技術を持ったプロの占い師に相談すれば、

こんなにも気分が晴れ、

いきいきとした顔になれるんです。( ◠‿◠ )


新規登録ならおトク全開!
鑑定料4,000円分無料!